【本年度 実施済み事業報告】
人形劇定期公演2021/04

2021-04-11-->2021-04-11 10:30開演 飯田人形劇場
①東野人形劇あかね/②人形劇DALA
title①三枚のお札/②ふたりの魔女 ノビーとチャッキー
200円(3歳未満無料)
定員80名
「ご来場の皆さまにおねがい」をご確認ください。
人形劇講座 2021年度参加者募集

2021-04-01-->2021-05-12
title①人形劇初級講座
②人形劇中級講座
③基礎レッスン
④ユースクラブ
チラシをご覧ください。
いいだ人形劇センタープロデュース『人魚姫』飯島町公演

2021-06-20-->2021-06-20 14:00 飯島町文化館 大ホール
いいだ人形劇センター
title人魚姫
一般:1000円(当日1500円)/高校生以下500円(未就学児無料)
チラシをご覧ください。
森のかみしばい劇場

2021-07-04-->2021-07-04 10:00-11:15 かざこし子どもの森公園 風の回廊
①人形劇団「あん」/②紙芝居・野に咲く花/③おはなしくらぶ おおきな木
title森のかみしばい劇場
参加無料(事前予約必要)
必ず、チラシをご確認ください。
いいだ人形劇フェスタ

2021-08-08-->2021-08-08 11:00/14:00 鼎文化センターホール
人魚姫
title人魚姫
全席指定・予約必要/要ワッペン700円
わたちゃんのダンボールししまいワークショップ

2021-09-15-->2021-10-17 かしら作り10:30-12:30/舞の練習・発表9:00-10:00 川本喜八郎人形美術館エントランス
いいだ人形劇センター
title10/9-10かしら作り/10/17舞の練習・発表
かしら一体につき500円
チラシをご覧ください。
人形劇定期公演 2021/10スペシャル

2021-10-23-->2021-10-24 10:30- 飯田人形劇場
①鼎中学校人形劇部「のん」/②東中学校人形劇部りんご劇団/③シニア大学人形劇団ふたご座
title①あにまる学園大運動会!/②三びきのやぎのがらがらどん/③日本伝統芸能 狂言より「ぶす」
各日200円(三歳未満無料)
チラシをご覧ください。
人形劇定期公演 2021/10スペシャル(2日目)

2021-10-23-->2021-10-24 13:30- 飯田人形劇場
①おはなしグループでんでんむし/②人形劇団「寺子屋」/③人形劇DALA
title①おたまじゃくし海へいく/②さんびきのやぎのがらがらどん/③ころころっ!
各日200円(三歳未満無料)
チラシをご覧ください。
ほっこりワークショップ はじめての動画制作
2021-11-14-->2021-11-14 10:00-12:00/14:00-16:00 ほっこり
title
参加無料
チラシをご確認ください
ほっこりワークショップ くつしたで人形を作ってあそぼう
2021-11-23-->2021-11-23 10:00 ほっこり
title
参加無料
チラシをご確認ください
森のぽかぽかクリスマス
2021-12-05-->2021-12-05 かざこし子どもの森公園
①②人形劇DALA
title11:30①ころころっ!②ふたりの魔女 ノビーとチャッキー/14:30①ころころっ!②ふたりの魔女 ノビーとチャッキー
チラシをご覧ください。
人形劇定期公演2021/12
2021-12-12-->2021-12-12 10:30 飯田人形劇場
①竜東中人形劇部きらら/②ぱぺっと・どらら/③ころぼっくる
title①ヘンゼルとグレーテル/②おばけの国のクリスマス/③新作 ももたろう
200円(3歳未満無料)
チラシをご確認ください
ほっこりワークショップ 三匹のこぶたの人形を作って劇をしてみよう
2021-12-18-->2021-12-18 13:30 ほっこり
title
参加無料
チラシをご確認ください
ましゅ&keiのクリスマス会

2021-12-24-->2021-12-24 19:00 飯田人形劇場
ましゅ&kei ゲスト:シモシュ
title大人のためのクリスマスパーティー!
一律2000円
チラシをご覧ください。
ましゅ&keiのクリスマス会

2021-12-25-->2021-12-25 11:00 飯田人形劇場
ましゅ&kei ゲスト:シモシュ
titleファミリーで楽しむクリスマス会
子ども(3歳~高校生)600円、大人1200円。親子1500円(大人1+子ども1人)
チラシをご覧ください。
人形劇定期公演2022/05

2022-05-21-->2022-05-21 10:30 飯田人形劇場
①東野人形劇あかね/②わたちゃんのほのぼの劇場
title①どろぼうがっこう/②うさぎとかめ
200円(3歳未満無料)
チラシをご確認ください
森のかみしばい劇場

2022-07-03-->2022-07-03 10:00 かざこし子どもの森公園 なかまの館わいわいホール
①人形座「あん」/②おはなしくらぶ おおきな木/③紙芝居・野に咲く花
title①②③
小学生以上100円
事前予約必要。他、チラシを必ずご確認ください。
市民がつくる飯田発の人形劇 人魚姫展

2022-07-24-->2022-08-23 川本喜八郎人形美術館
いいだ人形劇センター
title
観覧無料
人形劇定期公演2022/09

2022-09-11-->2022-09-11 10:30 飯田人形劇場
①くまっこや一座/②飯田東中人形劇部りんご劇団/③鼎中学校人形劇部「のん」
title①三びきのやぎのがらがらどん/②三びきのこぶた/③トラッパーアニマルズ・最高の相棒
200円(三歳未満無料)
チラシをご確認ください。
わたちゃんのダンボールししまいワークショップ

2022-10-09-->2022-10-16 ①10/9_10/15_10:30-12:00②10/16_9:00-10:30 川本喜八郎人形美術館エントランス前
いいだ人形劇センター
title①かしら作り/②舞の練習・発表
かしら一体につき500円
対象:4歳以上/定員:各回8家族/講師:わたちゃん
人形劇定期公演2022/10

2022-10-23-->2022-10-23 10:30開演 飯田人形劇場
①人形劇講座初級コース/②エリユリ
title①喰わず女房/②ぐりとぐら
200円(三歳未満無料)
定員:100人
チラシをご確認ください。
張り子でお面を作ろう

2022-11-12-->2022-11-20 10:00-16:30 飯田文化会館・丘の上結いスクエア
いいだ人形劇センター
title
3000円
粘土でモデリングをして石膏で型をとり、その型に和紙を重ねて張り子のお面を作ります。(当日までにデザインを考えてきてください。お面のサイズは15~20cmです)
講師:吉澤亜由美
森のぽかぽかクリスマス

2022-12-04-->2022-12-04 午前の部:10:00-12:20/午後の部:13:00-15:20 かざこし子どもの森公園 おいで館
人形劇団クラルテ
title〇・△・□~なにしてあそぼ~/赤いめんどり
人形劇のみ800円(チラシをご参照下さい)
チラシをご覧ください。
人形劇定期公演 2022/12

2022-12-11-->2022-12-11 13:30開演 飯田人形劇場
①人形劇団新天地/②劇団ころぼっくる
title①あっぱれ吾平のとんち・姨捨山より・/②新作「ももたろう」
200円(3歳未満無料)
事前予約必要。
詳細は、チラシをご覧ください。
ましゅ&Keiのクリスマス会

2022-12-23-->2022-12-24 ①12/23 19:00/②12/24 11:00 飯田人形劇場
ましゅ&Kei
title①大人のためのクリスマスパーティ!/②ファミリーで楽しむクリスマス会
①2000円他/②親子1500円他
ゲスト:シモシュ
人形劇定期公演2023/01

2023-01-22-->2023-01-22 10:30開演 飯田人形劇場
①シアター奇望堂/②劇団ころぼっくる
title①起きろ!/②新作『ももたろう』
200円(三歳未満無料)
チラシをご確認ください
人形劇定期公演2023/02

2023-02-19-->2023-02-19 10:30開演 飯田人形劇場
①きらきら座/②わたちゃんほのぼの劇場
title①三びきのやぎのがらがらどん/②3匹のこぶた
200円(3歳未満無料)
事前にチラシをご確認ください。チラシを
人形劇定期公演2023/03

2023-03-19-->2023-03-19 10:30開演 飯田人形劇場
①東野人形劇あかね/②おはなしグループでんでんむし
title①三枚のお札/②なかよし ほか
200円(三歳未満は無料)
事前にチラシ内容をご確認ください。
人形劇定期公演2023/05

2023-05-20-->2023-05-20 19:00開演 飯田人形劇場
①ショウブズ/②人形劇DALA
title①くわずにょうぼう/②ころころっ!
200円(3歳未満無料)
チラシをご確認ください。
人形劇講座2023

2023-05-01-->2023-05-23 チラシをご参照ください
いいだ人形劇センター
title初級コース/サポートコース/ユースクラブ/短期講座
▼参加費▼
初級コース:月1000円/サポートコース:一人1回500円/ユースクラブ:月500円/短期講座2000円
Dogushi表紙原画展

2023-03-23-->2023-05-23 飯田市川本喜八郎人形美術館2F交流ゾーン
title
観覧無料
「人形劇のまち飯田」の季刊情報誌Dogushiの表紙原画展示
作者:井原 千代子
ハンドパペットをつくろう

2023-05-28-->2023-05-28 10:00~15:30 飯田文化会館
title
2000円
申込み〆切:5月23日(火)
最少催行人数:2人
表情豊かにおしゃべりや歌をうたうのに向いている、口をパクパク動かせる人形をつくります。
講師:吉澤亜由美
ハンドパペットをつくろう

2023-06-04-->2023-06-04 10:00~15:30 飯田文化会館
title
2000円(5/28も合わせて)
申込み〆切:5月23日(火)
最少催行人数:2人
表情豊かにおしゃべりや歌をうたうのに向いている、口をパクパク動かせる人形をつくります。
講師:吉澤亜由美
【1週間延期】モビールづくり

2022-12-10-->2022-12-10 10:00-12:00 ほっこり
講師:吉澤亜由美
title【1週間延期】ワークショップ「モビールづくり」
500円
★1週間延期のお知らせ★
講師の都合により、開催日を1週間延期させていただきます。詳しくは「いいだ人形劇センター」へお問い合わせください。
切り絵やフェルトボール、ビーズなどを組み合わせて、ゆらゆら揺れるモビールをつくってみよう。
部屋に飾ると自然光や照明でできる影絵もステキ。冬のおうち時間が楽しくなるよ。
ワークショップ「ハンドパペットをつくろう」

2022-12-12-->2022-12-12 09:30-12:30 おもちゃの木(伊那市)
いいだ人形劇センター
title
無料
講師:吉澤亜由美
チラシをご覧ください。
ワークショップ わかりやすく話す、読むための 基礎講座

2023-01-28-->2023-01-28 13:30-15:30 川本喜八郎人形美術館(2階映像ホール)
いいだ人形劇センター
titleわかりやすく話す、読むための基礎講座
1500円(テキスト代含む)
講師:佐藤圭代
詳細はチラシをご覧ください。
ワークショップ わかりやすく話す、読むための 基礎講座

2023-01-28-->2023-02-04 13:30-15:30 川本喜八郎人形美術館(2階映像ホール)
いいだ人形劇センター
titleわかりやすく話す、読むための基礎講座
1500円(テキスト代含む)
講師:佐藤圭代
詳細はチラシをご覧ください。
事業概要
公演事業
1.人形劇鑑賞事業
年間を通じて国内外の優れた人形芸術にふれられる機会を提供します。これまで以上に幅広い市民に人形劇を鑑賞してもらうことはもちろん、全国の人形劇ファンや人形劇関係者にも興味をもってもらえるような魅力的な公演を計画します。
(1)せかいの劇場…世界の優れた人形劇芸術を紹介する公演
(2)おすすめ人形劇リレー公演…いいだ人形劇センター理事が提案し、プロデュースする公演
(3)企画公演…季節にあわせた公演、乳幼児向けの公演、大人のための公演、川本喜八郎人形美術館でのアニメーション上映会、竹田糸操り人形館での糸操り人形劇など、毎年恒例となる公演を企画して人形劇を楽しむ人の輪を広げる
(4)人形劇観劇ツアー…国内で開催される海外の人形劇公演や、各劇団が主催する特別な公演、文楽、歌舞伎、各地の人形劇フェスティバルなど、飯田地域以外で行われる公演を鑑賞するツアーを計画
2.人形劇定期公演
飯田人形劇場を会場に、地域の人形劇団による定期的な公演を計画。創造事業と連携して、地域の劇団が飯田人形劇場で「つくる」→「演じる」というサイクルを確立します。
3.その他の公演
(1)アウトリーチ・プログラム…もっと多くの人たちが人形劇に興味をもち、人形劇を鑑賞したり、人形劇の創造活動に参加したりしてもらえるように、劇場以外の場所に劇団を派遣して人形劇のミニ公演や体験プログラムを提供する
(2)公演運営支援プログラム…地域の劇団や団体の公演を支援する
創造事業
1.人形劇創造事業
国内外で活躍するプロの演出家、美術家と一緒に人形劇の作品制作を体験、専門家やアーティストを講師にワークショップを行うなど、人形劇を鑑賞するだけでなく、実際に体験して演じる場を幅広い年齢層を対象に計画します。
(1)いいだ人形劇センタープロデュース人形劇創造プログラム…地域の伝統文化や海外とのネットワークを活用して、飯田独自の人形劇文化の創造と、世界への発信を目指す
(2)人形劇の基礎レッスン…市民劇団のレベルアップと指導者の育成を目指し、人形美術や人形操作などテーマ別の講習会を実施。(主に大人向け)
(3)人形劇体験プログラム…人形づくりや人形劇遊びなどを体験し、人形劇やものづくりに興味をもってもらうプログラム。(主に子ども向け、親子向け)
2.子どものための人形劇学校プロジェクト
学校や年齢の違う子どもたちが、人形劇だけでなくさまざまな体験を通してチームをつくり、子どもたちから生まれるアイデアを使って舞台づくりに挑戦するプログラムです。
3.人形アニメーションの作業場
高校生や大学生を対象に、アニメづくりの会場として飯田市川本人形美術館のスタジオを開放。若者が自由に考えながら作品づくりに取り組み、ものづくりやグループワークという活動を通して社会性や自己表現能力を育成します。
情報受発信事業
1.人形劇のまち飯田の季刊情報誌『Dogushi』の編集・制作
人形劇研究家・宇野小四郎氏、人形劇の図書館館長・潟見英明氏、日本ウニマ会長・くすのき燕氏の連載のほか、季節にあわせた特集記事、市民劇団紹介、飯田の風景など、情報満載で年4回発行します。
その他事業
1.調査研究事業
人形劇鑑賞事業、いいだ人形劇フェスタにあわせた研究会、トークイベント、展示などを企画します。
2.サポート事業
地域の劇団や、人形劇に取り組む小中学校の先生、これから人形劇を始めようと思っている人たちが人形劇に関することは何でも相談できる「人形劇よろず相談所」を開設します。